どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。
せどりクエストの2回目の記事になります。
早速レベル2になってるわけですが、『記事数=レベル』という感じでカウントしていくので決してレベルが上がったからと言って必ずしも上達しているというわけではないのであしからず。
前回、目標設定をしていざこれから始めようというところまできました。

ですが、せどりにも色々と種類があるようで、まずはどれから始めようかというところからリサーチです。
・店舗せどり
・電脳せどり
・ポイントせどり
・中国輸入
ざっくりとこんな感じで分けましたが、この中でも超初心者向けと言われる『ポイントせどり』をやってみることにしました。
『楽天ポイントせどり』とは?
『楽天ポイントせどり』とは、楽天市場で買い物をした際に付与されるポイントを現金と同等に考え、転売した時にポイント分、得をするというものです。
ひとつ、例を挙げると、
※1ポイント=1円計算になります。
この計算で3,000ptの利益という事になります。
楽天経済圏を利用したポイントせどり。
それが、『楽天ポイントせどり』です。
詳しくは、下の記事でも紹介しています。

『楽天ポイントせどり』始めました
ポイントせどりの中でも有名な『楽天ポイントせどり(RPS)』を始める事にしました。
元々、楽天経済圏にどっぷりだったので、準備には時間がかかりませんでした。
楽天ポイントせどりを始める大前提は、『SPU』というポイントアップシステムの数値を上げる事が重要です。
その数値を上げる条件が、楽天のサービスを多く利用・契約する事なので、楽天経済圏の人が『楽天ポイントせどり』をやらないのはもったいないって事でいざ開始。

一から口座開設とか契約とかしてたら、始めるまでに時間もかかるんだよねー。
楽天経済圏に居てよかった。

まったくの偶然だけどねw
利益がポイント
ポイントせどりは、利益が現金ではなく付与されたポイントになります。
しかし、楽天ポイントは実に複雑でわかりにくい。
購入時に表示されている付与予定ポイントなんて全然あてになりませんしね。
また、期間限定ポイントでの付与もあるので、出口戦略も必要です。
現金と違って有効期限があるので、失効したら最悪。
ムダな買い物に使ってしまっても、ただの無駄遣い。
ポイントをどう使うかが大事です。

期限内に使わないとだけどムダな買い物はしたくないって、なかなか難しいよね。

割と楽天ペイを重宝してるよ。
コンビニ、薬局、ヤマダ電機と使える所も増えていってるしね。
実際にやってみた感想
では、実際に楽天ポイントせどりをやってみた感想を。
自己消費と仕入れが混在
まず第一に気になったのが、買い物で自己消費の商品と仕入れ商品が混在してしまうのでポイント付与がより複雑になってしまうことです。
そもそもなぜ、自己消費の商品も買うのかというと、主に仕入れを『お買い物マラソン』の日にしているからです。
この『お買い物マラソン』は、1,000円以上のお買い物を10店舗回るというものです。
ポイント付与上限も設けられているため、好きなだけ仕入れに使えるというものでもありません。
お買い物マラソンの上限金額の目安は、11万1111円。
仕入れ商品は高額な物もあるので、10店舗で購入するとなると上限オーバーしてしまうので、自己消費で安めの物を買って調整する必要があります。
そうなってくると、売って利益が出たけど自己消費でも買い物してるから計算がややこしくなってきます。
ポイント付与が一括
次に、SPUやお買い物マラソンでのポイントは決まった日に一括で付与されるので、どの店舗での買い物にどのくらい付いたのかの把握が困難です。
自己消費で獲得したポイントも含まれているため、果たしてそのポイントも利益分に考慮してよいものかどうか。
仕入れる時点で表計算を活用して自分で商品毎の獲得ポイントを把握しておかないといけません。
むしろ、ポイントを獲得してから割り出すのは無理があります。
そのくらい、楽天ポイントは複雑でわかりにくいってことですね。
そこそこ稼げる
愚痴ばかり並べましたが、初心者でもそこそこ稼げます。
ポイント上限があるので大きくは稼げませんが、いけます。
わたしも自己消費含めて月に11万円くらい買い物をして、自己消費分を利益で賄えるくらいには稼げました。
と言っても、2万円いくかいかないかの少ない利益ですけど。

リサーチとかの労力を考えたら割に合わないかもしれないけど、売る楽しさを知って楽しくて仕方ないよ!

これを4年近く続けたら強制ロスカットで失った90万円が帳消しだね!やったね!w

長っ!
そもそもポイントだけどね、90万pt!
さいごに
楽天ポイントせどりを始めてみて、物の流れを意識するようになりました。
面白いことに、今まで普通にAmazonで買い物をしていたと思ってましたが、Amazonからではなくせどらーから買っていたものもあったようです。
それだけでも面白いと感じました。
売る側になって初めてわかる事もあるんだなと視野が広くなった気がします。
それだけでも、せどりをやってみてよかったと思えます。
楽天ポイントせどりに慣れてきたら次は何をしようかと今からワクワクです。
では。
Lv.3でお会いしましょう!