どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。
日本株株式にさほど興味がなかったわたしですが、優待に惹かれてイオンを購入しました。
優待目当ての購入なので、キャピタルゲイン(売買差益)を狙うわけでもなく、願わくば末永く保有していきたいと考えています。
とは言っても、近場にイオンがなくなるような事になったら売ると思いますけど。
目的はあくまで優待の活用なので、当然ですよね。
イオンの株主優待
まずは、イオン(8267)の株主優待の詳細です。
普段からイオンに行くという人にとっては、持っていて損はない内容だと思います。
優待カード(オーナーズカード)
【特典1】キャッシュバック
- 100株以上で3%
- 500株以上で4%
- 1,000株以上で5%
- 3,000株以上で7%
※半期100万円を限度とする買物金額に対し、保有株数に応じた割合で返金
【特典2】映画割引
イオンシネマ
大人/大学生/高校生 1,000円
中学生以下 800円
※オーナーズカード1枚につき、ポップコーンまたはドリンク引換券どちらか1枚
【特典3】イオンラウンジ利用
くつろげる空間でジュースとお菓子も無料でいただける
なぜイオンを選んだのか
イオンを選んだきっかけは楽天証券の株主優待一覧を人気順に並び替えたら先頭にきたからです。
もちろんそれだけの理由で購入に至るほど、わたしにとっては簡単に手が出せる金額ではないので自分なりに株主優待を持ってからの生活をシミュレーションをしました。
妄想ってやつですね。
妄想の結果、「素敵やん!」となり、そこからは欲しくて欲しくてたまらなくなりました。
テレビが壊れかけで4Kテレビを検討していましたが、そんなもん後回しです。
もう最悪はPCでAmazonのプライムビデオでも流しておけばオッケーです。
家電は元々好きでしたが、まさか家電より株を優先する日がくるとは夢にも思いませんでしたね。
優待利用目的 其之一
株主優待の内容の中で一番気に入ったのが、映画割引です。
「レイトショーでいいんじゃない?」って思うでしょうが、子どもと映画に行く機会が多いのでレイトショーだと年齢制限があって入れないんですよね。
そもそも、子どもが観たいと思う映画はレイトショーがありません。
観る映画と言ったら、『仮面ライダー』とか『クレヨンしんちゃん』とか『ドラえもん』といったいわゆるお子様向け映画なので。
株主優待カードがあれば、レイトショー並みの料金で映画を観られるだけでなく、ポップコーンかドリンクどちらかの引換券も手に入るので、イオンで映画を観るなら株主優待カードは持っていて損はないかなと思いました。

控えめに言って最高です!
優待利用目的 其之二
次に気になった株主優待の特典は『イオンラウンジ』の利用です。
今まで利用したこともなかったので想像でしかわかりませんが、一種の休憩所ですよね。
映画が始まる前に子どもとラウンジで休憩しながらジュースとお菓子をいただく。
まったりと過ごせそうな気がします。
休みの日は混んでいて、待ち時間が発生するようなことをどこかのブログで見かけましたが、一度は足を踏み入れてみたいですね。
楽しみです。

今まで散々イオンに足を運んでたけど、ラウンジの存在すら知りませんでした。
今からワクワクします!
優待利用目的 其之三
これが目当てで株を買ったという人も多いであろうキャッシュバック。
わたし的には、自宅からやや離れているイオンで日々の食材を買う機会は少なそうです。
しかし、100株保有で3%キャッシュバックというのはありがたいですね。
買えば買うほど元が取れる感じでしょうか。
映画の帰りにちょっとお買い物という時にいいですね。

最近スマホ決済アプリのキャンペーンの20%還元とかでマヒしてるけど、3%キャッシュバックってかなりお得だと思います。
さいごに
わたしがイオン株を買う一番の理由は、子どもとのお出かけで使う機会があるという判断からです。
イオンの株を買う事で、今までと少し違った楽しみ方ができるのではないかというワクワクからです。
イオンで映画を観る ⇒ 優待で割引+ポップコーンかドリンク付き
映画の前に一休み ⇒ イオンラウンジでドリンクとお菓子で休憩
帰る前にお買い物 ⇒ 3%キャッシュバック
もれなく株主優待を存分に活用しきれますね。
ここまで利用する目的がはっきりしているなら、もっと以前から買っておけばよかったなと。
まあ、これから存分に株主ライフを満喫したいと思います。
自分の生活に合った優待を選ぶのが一番かもしれないですね。
とはいえ、株なので絶対お得というわけではなく、暴落したらその分損をすることもあるので、最終的には自身の判断にはなります。
イオンをよく利用する人にとっては、多少の株価下落程度では元が取れるとは思いますが、100株から買えるといっても安い買い物ではないのでよく考えてから購入しましょう。
では。
コメント