どうも、iPhoneからHUAWEIに乗り換えたもてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。
低価格がウリの「HUAWEI P10 lite」ですが、安いし中国製だし心配になっていませんか?
わたしも通販で中国製のモバイルバッテリーを3回買いましたが、ことごとくすべて膨らみました。
いつメガンテするかヒヤヒヤでした。
しかもそのうちの一個は数回使用しているうちに中でカラカラと音がしたので分解したところネジが外れていました。
ソーラーチャージのモバイルバッテリーなんて太陽の下にさらしてたら爆発しそうで怖いです。
すでに満タンですよってくらいに膨らんでますし、これ以上チャージしたらメガンテしますよ。
脱線してますね。
海外の粗悪品ネタは尽きません。
もう通販あるあるですよね。
なぜ中国製スマホを選んだのか
中国製のHUAWEI P10 liteを選んだきっかけは価格コムで上位にランクインしていたからです。
そこから気になりだして、口コミやiPhoneとの比較の記事を読み漁りました。
中国製ということで、実際手にするまで心配でした。
それほどにいままでハズレを引いてきたというのも理由のひとつです。
一番心配だったのがバッテリーの発火です。
実際、中国製モバイルバッテリーが発火したニュースを目にしていたので余計です。
しかし購入に至ったのは価格面でiPhoneより圧倒的に安いというところです。
iPhoneX一台買うお金でHUAWEI P10 liteを6台くらい買えるくらいの差です。
決め手はやはり口コミやレビューで絶賛されていたからです。
iPhone6との比較
わたしはiPhone6からの機種変更です。
下取りにも出していないので同じWi-Fi環境で比較検証しました。
処理速度
iPhone6の勝利です。
アプリの立ち上げと使用した感想です。
iOSとAndroidの違いもあるでしょうが、速度の差は歴然です。
まあ、Twitterとかなら立ち上げた後は気にならないので問題なしです。
記憶容量
iPhoneは容量が変わると価格がぐんと上がります。
HUAWEI P10 liteの方は32GBでMicroSDカードで増設といった感じです。
サンディスクのMicroSDカードなら128GBで4,000円程度で買えます。
今は400GBのMicroSDもあるので容量に問題なしです。
しかし、400GBにもなると価格は20,000円オーバーになるので財布と相談して選んでください。
わたしも購入しましたが、問題なく動作しています。
Amazonで購入する場合は中国の粗悪品を売りに出している業者があるようなので、販売先の確認と購入後に「CrystalDiskMark」などの速度テストソフトを使ってテストした方がいいです。
テストの際はUSB3.0接続にしてください。
無線LANの接続
家のルーターのある場所から一番遠い部屋で接続状態を確認した結果です。
PING | ダウンロード | アップロード | |
iPhone6 | 145 | 23.63Mbps | 79.46Mbps |
HUAWEI P10 Lite | 77 | 5.18Mbps | 63.53Mbps |
テストの結果は、iPhone6の圧倒的勝利でした。
Wi-Fi環境でもこれほどの差がでました。
普通に使う分にはあまり気にならなかったのですが、全然違いましたね。
HUAWEI P10 liteにするメリット
・価格が安い(約25,000円)
・コスト以上のパフォーマンス
HUAWEI P10 liteにするデメリット
・動作が遅い(普段使いでは気にならない程度)
・iPhoneほどケースにバリエーションがない
さいごに
スペック重視ならばiPhone、コスト重視からHUAWEIといった感じです。
しかし、iPhoneのフロントガラスは毎度よく割れますよね。
今まで買った4、5、6、ipadとすべてフロントガラス交換しています。
新作が出るたびに「ガラスが更に強化された」とかうたっていますが結局割れます。
修理屋に出すと10,000円以上かかりますし、自分で修理するにしても買ったパーツがはずれだと色彩が違ったり暗かったりします。
HUAWEIはまだ落としてないので強度はわかりませんが、本体価格を考えると壊れたら買いなおすという選択肢もあります。
iPhoneには色々とお世話になりましたが、やはり価格が高すぎます。
高いわりに数年使っているとバッテリーの膨張などで交換が必要になってきます。
そう考えるとスマホは消耗品と割り切って、背伸びして10万円以上もする高価なものを買うより2、3万円のものを使ったほうがいいのではないでしょうか?
スマホ以外で10万円オーバーの家電をそんな頻繁に交換するって考えられないですよね。
いままで〇〇割とか分割払いとかで感覚がマヒしていたのではないでしょうか?
スペックも上を見たらきりがないですが、安価でも問題なく使えるならそれでいいじゃないですか。
では。
コメント