ナナコのクレジットチャージ対応のオススメカード

スポンサーリンク
ライフスタイル

どうも、クレジットカードの有効活用がまだまだなもてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。

ナナコのクレジットチャージでの還元率や対応カードの減少が相次いでます。

将来的には全撤廃の可能性もありますが、今お得に買い物をするためのオススメクレジットカードを紹介します。

 

 

セブンカード・プラス

 

やはり、ナナコのクレジットチャージといったら系列のものが一番です。

ナナコとクレジットカードが一体型なので管理が楽です。

年会費は初年度無料次年度から年間500円になります。

また、年間5万円以上の使用で年会費無料になります

クレジットチャージでの還元率0.5%です。

 

 

リクルートカード

 

次にリクルートカード。

年会費無料です。

こちらは、クレジットチャージでの還元率1.2%とセブンカードプラスと比べても倍以上です。

注意としては、月3万円までのみのポイント付与になります。

また、貯まるポイントがPontaポイントのため、使えるのがローソンになります。

セブンイレブンで使うためにナナコをクレジットチャージして、ローソンで使えるPontaポイントを得る。

なかなかわずらわしい。

しかし、ポイントが多いのでセブンもローソンも行くという人にはオススメです。

 

 

Yahoo!JAPANカード

 

年会費無料です。

こちらは、楽天カードと並んで有名なヤフーのカードです。

楽天カードはナナコへのポイント付与がなくなりましたが、ヤフーではクレジットチャージでの還元率0.5%が付きます。

以前は1%還元でしたが、0.5%まで引き下げられてしまいました。

クレジットチャージでのポイント付与はTポイントになります。

TポイントはYahoo!ショッピングやファミリーマート、TSUTAYAなど使える所が多数あるのでオススメです。



 

まとめ

 

以上、オススメのクレジットカードを3枚紹介させてもらいました。

 

カード名年会費還元率還元ポイント
セブンカード・プラス初年度無料※10.5%nanacoポイント
リクルートカード無料1.2%※2Pontaポイント
Yahoo!JAPANカード無料0.5%Tポイント

※1 次年会費は500円。ただし前年度支払い合計5万円以上で年会費無料。

※2 月3万円までポイント還元。

 

 

結論

 

ナナコのクレジットチャージ対応カードのオススメを紹介しました。

この流れでいくと、ナナコへのクレジットチャージでのポイント還元はなくなるように思えます。

しかし、今現在ではまだポイント還元があるので出来るならば活用した方がお得になります。

クレジットカード発行だけでもポイントが大量に付いてきます。

また年会費無料なので、カード発行してもらったポイントを使って終わりでも全然問題ありません。

デメリットは手間と財布が太るという事だけです。

参考までにどうぞ。

では。

コメント