「イオンでPayPayはじまるキャンペーン」の適用条件が一般人にとって厳しすぎる。

スポンサーリンク
スマホ決済アプリ

どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。

 

PayPayでまた新しいキャンペーンがあるようですね。

その名も「イオンでPayPayはじまるキャンペーン」

関東地区と山梨県32店舗限定のキャンペーンなので対象でない人もたくさんいると思いますが、人気があればミュージシャンのツアーのように各地で開催されるようになるんでしょうかね。

でないと、対象地域外の人にとっては不満が募りそうですしね。

みなちに開催期間は、2019年4月17日(水)9:00~2019年5月31日(金)23:59までなのでもう始まってますね。

キャンペーン内容は現在開催中の20%還元がイオンでもできるようになっただけと考えていいです。

付与合計上限は20,000円となっています。

イオンで買い物をする機会が多い人にはうれしいですね。

でもこれって、第2弾100億円キャンペーンの付与上限額を使い切っていない人にとっては特にメリットはないんですよね。

 

 

 

キャンペーン付与額

 

お支払い1回につき1,000円相当まで最大20%付与、期間中合計20,000円相当まで付与となります。

クレジットカードは10%の付与率です。

 

支払方法付与率付与上限

PayPay残高

Yahoo!マネー

20%

1,000円/回

20,000円/期間

クレジットカード

(Yahoo!JAPANカード含む)

10%

 

 

 

 

キャンペーン適用条件

 

今現在も、第2弾100億円キャンペーンを実施中ですよね。

イオンでお買い物した分は、また別枠で還元されるのかと思いきやそうではなく、第2弾100億円キャンペーンが優先適用されるようです。

イオンキャンペーンの付与条件として、開催中の第2弾100億円キャンペーンの付与合計上限50,000円に達していないと、今回のイオンでPayPayはじまるキャンペーンに参加できません。

とはいっても、付与合計上限の50,000円を還元されるためには、還元率20%だとしても250,000円のお買い物をする必要があります。

しかも、1回の支払いにおける付与上限は1,000円なので、少なくとも5,000円のお買い物を50回する必要があります。

20%還元は確かにお得ですが、第2弾100億円キャンペーンの3ヶ月弱の期間に250,000円も買うものがあるかというと、わたしはありません。

そもそもそんな羽振りのいい生活はしていないし、還元のためにお買い物していたらどこかで本当はそれほど必要のない無駄なものまで買ってしまいそうです。

なぜ、キャンペーンを被せてきたのか。

買い物が趣味の財布に余裕のある人しか喜べないイオンでPayPayはじまるキャンペーン

スルーせざるを得ないですね。

無理ゲーとはこの事よ。

 

 

PayPayボーナスの確認方法

 

実際自分の付与額はいくらになっているのか気になりますよね。

あれこれアプリをいじっていればその画面に行き着くと思いますが、念のためおさらいです。

偉そうに言ってますが、わたしは自分で見つけられずググりました。

 

1.『PayPay』アプリを起動。

2. 【残高】をタッチ。

 

 

 

3. 【内訳を見る】をタッチ。

 

 

 

4. 【PayPayボーナス処理中】または、【PayPayボーナス】を確認

 

 

ここで問題は、【PayPayボーナス】だと、キャンペーン中に付与されたものかどうかの判断がつかないということです。

【PayPayボーナス処理中】なら決済の翌月20日前後の付与なので大体把握できますが。

キャンペーン中の付与額いっぱいまで受け取るつもりなら、月一でもこまめに【PayPayボーナス】の確認をしておいた方がいいかもしれません。

【お支払い履歴】で支払いの詳細で付与額を確認するという手段もありますが、めんどくさいですからね。

では、よいポイ活をお送りください。

コメント