どうも、期間固定Tポイントと日々格闘中のもてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。
期間固定Tポイントは放置しておくと2週間~1ヶ月程度で失効してしまいます。
ムダな買い物をするくらいならいらないという人もいるかもしれませんが、失効させるくらいならポイント分をうまく使いましょうというのが今回のお話です。
ソフトバンク特典はほぼ期間固定Tポイント
ソフトバンク特典での買い物で付くポイントは、ほぼ期間固定Tポイントだと思っていいでしょう。
長期継続特典も期間固定Tポイントになります。
有効期限も1ヶ月と短めです。
期間固定Tポイントを使えるところ
期間固定Tポイントはファミリーマートなどの実店舗では使用できません。
しかし、Yahoo!JAPANサービスでは使えるところは充実しています。
主に使える場所は、
- Yahoo!ショッピング
- ヤフオク
- Yahoo!ブックストア
- Yahoo!toto
- ロハコ
- GYAO!
など他にもたくさんあります。
期間固定Tポイントをどう消化するか
たとえばソフトバンクの長期継続特典の500ポイントで考えます。
毎月何を買うか決めておかないと、ムダにポイントを失効させてしまいます。
しかしポイント500円分で買おうにも、送料でオーバーする商品が多々あって結局高い買い物になってしまいます。
特にamazonプライム会員の場合、同じ商品だったら送料無料のamazonで購入したほうがお得です。
ポイントを消化するために、わざわざムダに送料を払ってまで購入するのもなんだか違う気がします。
ですから500円分と少額で済ませたい場合は、メール便かデジタル商品を購入しましょう。
- アクセサリーやお菓子などの小物(Yahoo!ショッピング)
- 電子書籍(Yahoo!ブックストア)
- 映像のレンタル(GYAO!)
それが毎月ですから欲しいものが見つからないという人もいると思います。
その場合は、多少の損を覚悟してiTunesやGoogle、nanacoなどのコードを購入という手もあります。
大体ぼったくり価格ですが、ムダに失効させてしまうくらいならコードを購入してチャージしておきましょう。
Yahoo!totoで夢を見るのもいいですが、ほぼ失効させるのと同じ結果になると思います。
わたしは、手元に残したい派なので何も買いたいものがない場合はコードを購入しています。
iTunesやGoogleをチャージしておけば、あとでLINEスタンプやアプリや音楽を購入するときの足しになりますからね。
まとめ
- 期間固定TポイントはYahoo!JAPANサービスで消化する
- 送料のかからない商品を選ぶ
- 買いたいものがないならデジタルコードを買う
- 夢を買うならtoto
参考になったでしょうか?
ソフトバンク長期ユーザーには毎月の悩みですが、ムダにポイント失効させたりポイントに翻弄されてムダな買い物をしないように気を付けましょう。
では。
コメント