インドア系アウトドア派な登山好きの話

スポンサーリンク
アウトドア

どうも、登山好きですが頂上までロープウェイあったらいいなと思ってるもてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。

登山してますか?

わたしは、年に3、4回程度ですがたしなむ程度に登山をしています。

基本インドアなので、山の写真や山登り系の映画で疑似体験がメインです。

そんなインドア系アウトドア派のお話です。

 

なぜ山に登るのか

 

あなたは登山にどんな魅力を感じますが?

人それぞれ目的があると思います。

限界に挑戦。

数々の山を制覇したい。

健康のため。

人とのふれあい。

わたしは山の頂上からの景色を見たくて登っています。

 

 

交通機関を駆使する

 

わたしはインドア派です。

なので、ロープウェイやリフトがあったら迷わず使用します。

むしろ、ロープウェイがある山を選びます。

「そんなんで、山登りの達成感あるの?」と言う人もいますが気にしません。

そもそも目的が違います。

頂上からの景色を眺めたいから登るんです。

自分の足でふもとから登る方が登頂した時の達成感はさぞハンパないでしょう。

でもインドア派のわたしからしたら「わざわざ無駄に体力を消耗したくない」です。

なんなら山頂までロープウェイがあればいいのに。

自分の足でもロープウェイでも登頂したという事実は変わらない。

そして人に話す時は、あえて自分からはロープウェイを使った事は話さないがモットーです。

 

 

山頂でのコーヒーは格別か?

 

「山頂でコーヒーを豆から挽いて飲んでみたい!」

漫画『岳』を読んで、おいしそうにコーヒーを飲んでいるのを見て一式買いました。

ミルとフィルターとスタバの豆とバーナーとチタンのコップ。

コーヒーを飲むためだけに山行きました。

結果、超マズイ。

コーヒー淹れるのヘタすぎた。

粉が混ざるわ、水多すぎて薄いわ、コップ忘れてきてるわ、バーナー逆でテーブルに向けて点火してるわで散々でした。

もう色々残念でした。

インドアなわたしにはアウトドア行為はミスの連続ですわ。

バーナー逆噴射でバーナー飛んでくんじゃね?みたいな時も周りに超見られてて恥ずかしかったです。

ウソでしょ?みたいな顔で見てましたね。

説明書見ながらなら俺でもできるよ?でもないからしょうがないでしょ?逆噴射。普通なるでしょ?逆噴射。

もっと事前に練習するんだった。

アウトドア甘く見てましたわ。

 

 

さいごに

 

こんなんでもなんだかんだでインドアなりにアウトドア楽しんでますわ。

空気がうまいね。

たまには外もいいね。

富士山の雲海もまた見たいからロープウェイ頂上までできないかな。

あったら迷わず乗ります。

登山の楽しみ方は人それぞれ。

ロープウェイで登っても登山っていっていいよね?

では、山で会いましょう。

 

 

 

 

 

 

 

コメント