どうも、いまだにワードプレスに悪戦苦闘のもてちんです。
よく見かけるサイトのようなスッキリと見やすいサイトにできるまで、まだまだ時間がかかりそうです。
プラグインが多い
まず、プラグインはどれを入れればいいのか分からない。
便利な機能のプラグインを一通り入れてしまいたいという気持ちになってしまいますが、入れ過ぎるとサイトが重くなる事があるようです。
そこで、ひとまず
- All in One seo pack (SEO対策)
- TOC+ (目次作成)
- TinyMCE Advanced (アドセンス貼付)
のプラグインを入れました。
アプリの問題点
ノートパソコンで記事を書く時とかなり勝手が違い、文字編集の項目が少なすぎます。
プラグインで項目を増やしたはずですが、アプリには反映されていないようです。
基本スマホで記事を書くわたしには不便でなりません。
しかも、livedoorブログのアプリ同様よく落ちます。
スマホからの記事作成が不便
スマホ経由でワードプレスのページへ行き、記事作成をする際もノートパソコンとは違う点が多々あります。
livedoorブログからインポートした記事の内部リンク先編集をしようと試みましたが、編集後の更新ボタンが見切れていて押す事が出来ない。
livedoorブログでもアプリで下書きした記事をパソコンで開くと文字サイズや絵文字が勝手に変更していたり文字化けしています。
しょうがないのかなとも思いつつ記事投稿に専念出来ないもどかしさがあります。
パソコン初心者には難しい?
ある程度パソコンを使えると自負していましたが、設定の段階でつまづいてしまっている現状です。
特にlivedoorブログからインポートした記事に関しては、文字化け、改行、目次などが酷い有様です。
人に読ませられるレベルではなくなってしまっています。
少しずつ修正をしていっていますが、改行が反映されないなどの問題がありコードを修正しないとならない箇所もありシロウトには難しい問題です。
ワードプレスから始める
現段階の最大の問題は、インポートした50記事の修正が必要という事です。
ワードプレスは使いながら慣れればなんとかなりそうですが、優先すべきは今ある記事が記事と呼ぶにはひどいという事です。
最初にひどい記事を見たら、このサイトにはもう来てくれないかもしれないと思うととても不安になります。
結論から言って、覚悟を決めて最初からワードプレスでブログを始めていればよかったと思います。
ブログを始めようと考えている人は、わたしのような失敗をしないようにしてください。
まだワードプレスを使いこなせていないだけかもしれないので、今後も勉強してサイト改良に励みます。
どうぞ、これからもよろしくお願いします。
では。
コメント