【こんなサービスが欲しい!】ブログのプレイリストがあれば人生を変えることもできる

スポンサーリンク
ブログ

どうも、読みたいブログを探すのがヘタなもてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。

今の時代、自分で探さなくても見繕って提案してくれるサービスやアプリがたくさんありますよね。

わたしはTwitter経由でいろんな人のブログを読み、影響を受け少なからず生活に変化を起こしています。

例えばAmazonミュージックのプレイリストのように、どうなりたいか、どう変わりたいかを的確に指し示してくれるおすすめブログをチョイスしてくれるサービスがあったらいいなとふと思いました。

わたしが探した限りでは「これだ!」というものが見当たらなかったのですが、すでに存在しているようでしたら、この記事は無視していただいてかまいません。

「リサーチ不足でした」と言わざるをえません。

 

わたしが求めるサービスとは?

 

本当に簡単な話で、Amazonミュージックの『晴れた朝に聴きたい洋楽』『朝のランニング用ポップス』のようなプレイリストをブログでも展開できないものかと。

たとえば、

『30代から始める資産運用のイロハ』『転職を考えた時に読みたい成功と失敗』のような読んだ人のためになる記事をチョイスしてリストにまとめておくというものです。

 

 

なぜプレイリストがいいのか

 

では、なぜプレイリストがいいのかを考えます。

オムニバスのようなもので、捨て曲がないからです。

数々のアーティストのいちおしの曲が詰め込んであるなんてなんて豪華なんでしょうか。

それになんといっても、知らなかった名曲に出会えるのが一番の喜びです。

時間のない人は自分で新しい曲やアーティストの発掘できないのでとてもありがたいです。

歳をとって音楽と触れる機会が減ったとしても、決して音楽に興味がなくなったわけではないのです。

いい曲に触れた日はその曲だけをずっとリピートで聴いていても飽きません。

いつだって音楽の力は素晴らしいのです。

はい、脱線してますね。

戻りましょう。

 

文章にも力があるはず

 

なぜブログにもプレイリストが欲しいのか。

わたしがブログを読んで影響を受けたように、音楽だけでなく文章にも力があると思ったからです。

しかし、自分で検索して探すにはアタリハズレが激しい。

途中まで読んで「なんか違うな」とまた違う記事を探す時間がムダだからです。

「書籍ならレビューやランキングもあるし書籍でいいのでは?」と思うでしょうが、正直書籍でもいいです

でも、わたしは短時間で読めて色々な人の記事を通して意見や考えを聞けるブログのほうがいいなと思いました。

いくら素敵な音楽でも30分も続いたら、ちょっと疲れちゃいますよね。

 

さいごに

 

チョイスしたリストを読み終わったあとに、『前向きになれる』、『一歩進む勇気を持てる』ようなブログリストができたらいいのになと思ったのはわたしだけでしょうか。

カタチにしたくてもアプリを作る技術がありません。

自分の記事のカテゴリーで再現したくても、圧倒的に記事数が足りません。

でも、いつか自分で再現できたら一番幸せなのかなと考えてます。

その時は『ブログDJ』とでも名乗りましょうかね。

では。see you!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント