どうも、育児とブログの両立に悪戦苦闘のもてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。
育児とブログの両立は本当にしんどいですね。
子供の性格にもよりますが2時間おきの授乳、家事と自分の時間を確保する事が難しい。
わたしも育児に参戦するひとりですがママさんブロガーの凄さをひしひしと感じました。
この環境下でブログを書いているのか。と
泣き声で集中できない
わたしに集中力がないだけかもしれませんが、子供の泣き声がすると読んでいる本の内容がまったく頭に入ってきません。
読んではいるけど読めていない状態です。
しかも上の子はおしゃべりが大好きで、ずっと話しかけてきます。
ブログのネタを探していても頭の中に何も残りません。
大体泣いてる
寝るかミルク飲んでいる時以外抱っこしてないと大体泣いてます。
下に降ろした瞬間に泣き出すのでずっと抱っこしていないとなりません。
もちろん抱っこ中は両手が塞がっているのでスマホもパソコンもいじれません。
泣き疲れない
1人目の子の時は泣き疲れて寝る事があったのですが、2人目の子はどんなに泣いても疲れないし寝ない。
産まれて2カ月経ってないのにこの小さい体のどこにそんな体力があるのかと思うくらい泣き声もパワフルです。
泣き疲れないので抱っこして寝かせるしかないです。
ハンモックとクーファンのコンボを使って泣きやますのがとても効果的でしたが、クーファンの形が崩れるため嫁に禁止令を敷かれてしまいました。
【ハンモックを使った寝かしつけ方はこちら】
夜泣きループ
これが一番しんどいです。
お前はいつ寝るんだ?というくらい夜中でも泣き叫んでミルクをせがみます。
嫁もまとまった睡眠が取れずにぐったりしてます。
休日は代わりに面倒みますが、夜中にミルクを飲ませてから寝るまで立って抱っこ。
やっと寝たかと下に置いたら、数十分後にはまたミルクの時間で泣き出すの繰り返しです。
寝る事も許されないのに、どこにブログ作成の時間を裂けるのかと考えるレベルです。
母は偉大。もはやママさんブロガーは超人
この環境下でブロガーをやるなんて常人の域を超えています。
もはや『超人』との結論に達しました。
実際に体験して確信に変わりました。
以来、Twitterなどでママさんブロガーを見かけるたびに尊敬の眼差しで見てしまいます。
また、自分は丸一日育児しているわけではないので、ブログを書く時間がないなんて口が裂けても言えないなと考えるようになりました。
ママさんブロガーさん、本当に尊敬に値します。
これからも頑張ってください!
わたしも弱音を吐いていられないという気持ちになりました。
では。
コメント