どうも、トライオートETFのナスダック100トリプル_スリーカードを追加で2口注文したもてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。
インヴァスト証券のトライオートETFでの取引を始めて6週目になりました。
普通でしたらスリーカードから先に買うのでしょうが、ライジングの利益率に目がくらんでライジングを先行して買ってしまいました。
幸いボーナスの一部を回せそうだったので、このタイミングで追加しました。

【月間実績まとめはこちら】

トライオートETF 2018年7月第3週の成績
取引日 | 評価損益 | 期間損益(累計) | 利益率※1 |
2018年7月16日 | -1,108円 | +2,722円 | +4.54% |
2018年7月17日 | -180円 | +3,110円 | +5.18% |
2018年7月18日 | -598円 | +3,110円 | +5.18% |
2018年7月19日 | -2,310円 | +3,110円 | +5.18% |
2018年7月20日 | -3,695円 | +3,110円 | +1.94%※2 |
※1 現在の入金額(60,000円)に対する期間損益(累計)の割合で計算
※2 7/20よりスリーカード2口追加注文のため入金額(160,000円)に対する期間損益(累計)の割合で計算
7/20に100,000円を追加入金し「ナスダック100トリプル_スリーカード」を2口追加注文しました。
そのため利益率が一時的に減少しているのでしょう。
結局その日は約定がありませんでしたから。
データ的に参考にならないものになってしまって申し訳ないです。
きちんとしたデータを提供できるのはスリーカードで約定が決まり出してからになってしまうと思います。
トライオートETFを6週間やってみての感想
運用開始から6週間目に入り「ナスダック100トリプル_スリーカード」を追加しましたが、ここからどのように利益を上げていけるのかが気になるところです。
- 「ナスダック100トリプル_スリーカード」2口
- 「ナスダック100トリプル_ライジング」2口
あいかわらず運用する口数は少ないですがスリーカード投入によって下げ相場でも働いてくれることを期待しています。
すでに来週が楽しみです。
余談ですが仮想通貨のリップルが一時50円台後半まで上がったので楽しくなりそうな気がしていたのですが週末には50円を切ってしまいました。
仮想通貨は曜日時間関係なく取引ができるので値動きがあればおもしろいのですが残念です。
では。
【口座開設はこちら】トライオートETF
コメント