どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。
2018年6月からトライオートETFの『ナスダック100トリプル スリーカード』と『ナスダック100トリプル ライジング』を運用中しています。
週間損益 +83円
累計損益 +42,183円

10週ぶりに約定が発生しました!
案の定、金利でごっそり持ってかれました(泣)
売買損益が427円。
金利が344円。
金利を引いて83円が手元に残りました。

高っ!!

今回約定したのは4月24、25日に注文入れた分なんだけど、3ヶ月経たずにこれだけ持ってかれるから恐ろしいわ。
去年の分はどうなっちゃうの?って今からビクビクしてるよ。
ちなみに下の画像が今回の約定分の詳細ね。
先週の実績はこちら。

ちなみに運用を始めた2018年8月からの実績まとめはこちら。







それでは今週の実績詳細です。
トライオートETF 2019年7月第2週の実績
取引日 | 評価損益 | 決済損益 | 売買損益 | 金利・貸株料 | 分配 | 利益率※ |
2019年7月8日 | -68,902円 | +42,100円 | 0円 | 0円 | 0円 | +8.42% |
2019年7月9日 | -59,146円 | +42,100円 | 0円 | 0円 | 0円 | +8.42% |
2019年7月10日 | -41,332円 | +42,127円 | +113円 | -86円 | 0円 | +8.43% |
2019年7月11日 | -42,238円 | +42,127円 | 0円 | 0円 | 0円 | +8.43% |
2019年7月12日 | -33,751円 | +42,183円 | +314円 | -258円 | 0円 | +8.44% |
※ 現在の入金額(500,000円)に対する期間損益(累計)の割合で計算

久しぶりの約定おめでとーw

ありがとう!
金額はかなり少ないけど嬉しいよ!

でもこれってリスクに見合ってない気がするけどどうなの?

うっ!
おっしゃる通りで・・・
全然割に合わないね。

株高が予想されてるから清算するチャンスかもね。

そうね!辞めたいね!
できればプラスで辞めたいね!
欲張り過ぎてまた相場が下落したら笑ってくれ!

そうするねw
その光景が目に浮かぶよww
ナスダック100トリプル(7/8~7/12)

68ドル辺りで停滞してるようにも見えるけど。

いや!信じるんだ!
来週にはさらなる高みを目指すと!
そして、晴れてスッキリと出金したい!

もてちんが頑張ってるわけじゃないけどねw
建玉の金利等合計
3月は3.38925%と米ドル金利が15か月ぶりに引き下げられました。
その後、4月は3.3945%、5月は3.3805%とほぼ平行線です。
2018年1月の金利2.46425%から2019年2月の3.40913%までは毎月引き上げられ、3月にやっと引き下げになりました。
14ヶ月で約1%も引き上げになっていたので、ここらで継続的に引き下げに転換していってほしいものです。
公式より引用
これだけ金利が膨らんでくると約定時にマイナスになる事があるので、有効証拠金額がギリギリの人は注意が必要です。


すでに長期保有しているポジションがある人は注意してね。
金利が恐ろしい事になってるはずだから。
3ヶ月に1回ごっそりもってかれるよ。
長期保有で金利がとんでもないことに
トライオートETFで建玉を長い事保有していると金利がバカになりません。
約8ヶ月の運用で売買損益の約15%が金利でもっていかれました。
元々相場が成長し続ける前提での運用なので、長期保有にはとことん向いていません。
15%というバカ高い金利がその証拠です。
資産運用でおなじみのウェルスナビの年間手数料1%でも高く感じるのに、金利だけで15%とは何事か!
しかも、1年にも満たない8ヶ月間で!
ただうまくハマった時の爆発力は半端ないので、正にハイリスクハイリターンな投資と言えるでしょう。
早く建玉が約定してほしいです。


取引をいつでも始められるように口座開設だけしてチャンスを伺ってれば、始めたい時にすぐ始められるよ。
初心者向きではないけど、リスクを取って短期間で爆益が欲しいってギャンブラーには刺激的な運用。
米中貿易摩擦が報復に次ぐ報復で泥沼化して12月の米国株式暴落以上の相場下落になればチャンス到来かもしれないね。
そうなったら、わたしは虫の息ですが。

それ、アフィ?

まあね。
一攫千金狙いたい人もいるだろうし、わたしもその一人だったから。
始めるタイミングが良ければ爆益の可能性もあるし、ギャンブルだけど夢はあるかな。
下手するとわたしみたいな結果になるけど。

そんなやり方じゃ、誰も始めようって気にならないんじゃない?
へたくそか。

それならそれでいいんじゃない?
ブログでアフィ報酬貰ったことないし、もはや『趣味で投資してますよブログ』なんだし。

開き直っててむしろ心地いいわ。
では。

コメント