【実績公開】2019年5月第5週 トライオートETF「含み損20万円まであと少し」

スポンサーリンク
トライオートETF

どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。

 

2018年6月からトライオートETF『ナスダック100トリプル スリーカード』『ナスダック100トリプル ライジング』を運用中しています。

 

2019年5月第5週 運用実績

週間利益 ±0円
累計利益 +46,093円

 

 

 

先週の実績はこちら。

【実績公開】2019年5月第4週 トライオートETF「含み損16万超え」
どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 2018年6月からトライオートETFの『ナスダック100トリプル スリーカード』と『ナスダック100トリプル ライジング』を運用中しています。 2019年5月第4週 運...

 

 

現在、元本50万円で運用してます。

元本分50万円の利益を出すために、どのくらいの期間が必要か』を検証中。

今週の利益による『元本確保チャレンジ』の成績は、元本確保まであと453,907円です。

検証記事は5週間おきのアップにします。

 

もてちん
もてちん

運用始めた時はガンガン約定してたからすぐ元本分稼げるんじゃないかなって感じで始めた『元本確保チャレンジ』でした。

もうすぐ運用1年経過するけど散々な結果ですね。

 

『元本確保チャレンジ』の詳細はこちら。

【検証1~10週目まとめ】トライオートETFで元本50万円を何ヶ月で稼げるのか。
どうも、トライオートETFで元本分を稼ぐのに何ヶ月かかるか検証中のもてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 2018年8月第4週からスタートしました『元本分確保チャレンジ』 今回は検証第1~10週目までのまとめになります。...
【検証11~20週目まとめ】トライオートETFで元本50万円を何ヶ月で稼げるのか。
どうも、トライオートETFで元本分を稼ぐのに何ヶ月かかるか検証中のもてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 2018年8月第4週からスタートしました『元本分確保チャレンジ』 今回は検証第11~20週目までのまとめになります...
【検証21~25週目まとめ】トライオートETFで元本50万円を何ヶ月で稼げるのか。
どうも、トライオートETFで元本分を稼ぐのに何ヶ月かかるか検証中のもてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 2018年8月第4週からスタートしました『元本分確保チャレンジ』 今回は検証第21~25週目までのまとめになります...
【検証26~30週目まとめ】トライオートETFで元本50万円を何ヶ月で稼げるのか。
どうも、トライオートETFで元本分を稼ぐのに何ヶ月かかるか検証中のもてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 2018年8月第4週からスタートしました『元本分確保チャレンジ』 今回は検証第26~30週目までのまとめになります...
【検証31~35週目まとめ】トライオートETFで元本50万円を何ヶ月で稼げるのか。
どうも、トライオートETFで元本分を稼ぐのに何ヶ月かかるか検証中のもてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 2018年8月第4週からスタートしました『元本分確保チャレンジ』 今回は検証第31~35週目までのまとめになります...

 

ちなみに運用を始めた2018年8月から12月までの実績まとめはこちら。

【2018年版】トライオートETF 月間実績まとめ
どうも、投資で老後資金の確保を試みる30代2児の父のもてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 毎週トライオートETF の実績公開をしています。 2018年6月より60,000円を元手に取引を開始。 2018年7月20日に...

 

 

それでは今週の実績詳細です。

 

トライオートETF 2019年5月第5週の実績

 

 

取引日評価損益

決済損益
(累計)

売買損益

金利・貸株料
調整額

分配
相当額

利益率
2019年5月27日
2019年5月28日-169,796円+46,093円0円0円0円+9.22%
2019年5月29日-184,509円+46,093円0円0円0円+9.22%
2019年5月30日-180,758円+46,093円0円0円0円+9.22%
2019年5月31日-198,500円+46,093円0円0円0円+9.22%

※ 現在の入金額(500,000円)に対する期間損益(累計)の割合で計算

 

 
ジビエ
ジビエ

月曜は米国市場はお休みだったね。

 

 

もてちん
もてちん

そうだね。

 
ジビエ
ジビエ

それにしても含み損がまた増えてるね。

 

 

もてちん
もてちん

そうね。

トライオートETFを1年運用してるけど、7割くらいつらい思い出しかないよ。

今では米国株式が下がったら日経平均も下がって国内株を安く買えるチャンスかなってポジティブ思考になってきてる。

優待生活に最近興味があってね。

 

ジビエ
ジビエ

ある意味、現実逃避だね。

 

 

 

 

ナスダック100トリプル(5/27~5/31)

 

 

 

ジビエ
ジビエ

あらら、50ドルまで落っこちたね。

 

もてちん
もてちん

ポジティブなニュースがないからね。

米中貿易摩擦にファーウェイ問題もあるし、そこらへんが落ち着かないと上がりようがなさげだよね。

 

ジビエ
ジビエ

で、実際トライオートETFってどうなのよ?

もてちん
もてちん

自分には合ってなかったかな。

リスクは覚悟して臨んだつもりだったけど、ここまで稼げないとは思わなかったし、手数料もバカ高いし。

暴落後の短期勝負なら全然ありだけど、今みたいなぐだぐだな相場で長期に持ち込まれると全然ダメだね。

初心者向けの運用ではないかな。

 
 
ジビエ
ジビエ

暴落後に始めれば爆益っと。

もてちん
もてちん

だからといって底を見極められるわけないだろうし、辞め時の見極めもできないし、ギャンブルのつもりでやらないとしんどいよ。

 

 

 

建玉の金利等合計

 

3月は3.38925%と米ドル金利が15か月ぶりに引き下げられました。

その後、4月は3.3945%、5月は3.3805%とほぼ平行線です。

2018年1月の金利2.46425%から2019年2月の3.40913%までは毎月引き上げられ、3月にやっと引き下げになりました。

14ヶ月で約1%も引き上げになっていたので、ここらで継続的に引き下げに転換していってほしいものです。

 

 

公式より引用

 

これだけ金利が膨らんでくると約定時にマイナスになる事があるので、有効証拠金額がギリギリの人は注意が必要です。

【トライオートETF】利益よりも金利が高い時もあるようです。
どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 トライオートETFを運用していると疑問に思う事があります。 スマホアプリ版で『約定照会』をした時に各々の損益の合計と期間損益の合計の金額が違っている事です。 なんで違うの...

 

もてちん
もてちん

すでに長期保有しているポジションがある人は注意してね。

金利が恐ろしい事になってるはずだから。

 

長期保有で金利がとんでもないことに

 

トライオートETFで建玉を長い事保有していると金利がバカになりません。

約8ヶ月の運用で売買損益の約15%が金利でもっていかれました。

元々相場が成長し続ける前提での運用なので、長期保有にはとことん向いていません。

15%というバカ高い金利がその証拠です。

資産運用でおなじみのウェルスナビの年間手数料1%でも高く感じるのに、金利だけで15%とは何事か!

しかも、1年にも満たない8ヶ月間で!

ただうまくハマった時の爆発力は半端ないので、正にハイリスクハイリターンな投資と言えるでしょう。

早く建玉が約定してほしいです。

【トライオートETF】運用期間中の金利調整額検証。利益の約15%分が金利。
どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 今更ながら、アプリの金額と自分で毎日付けている実績に開きが出過ぎているので報告書をダウンロードして運用開始から照らし合わせました。 6,000円程開きがあったので、さすがに...

 

 

目標を元本確保に

 

『元本確保』を目標に運用しています。

月利5%と仮定して元本確保まで20ヶ月間(既に計算がだいぶ狂いだしてますが)

実際には取引を始めたのが6月ですが、その頃は元本も少なく参考にはなりませんが未だに10%も利益を出せていない状況です。

現在は下落相場でほぼ約定がないので不安しかありませんが、上昇相場での爆発力も知っているのでなんとも言えません。

ただ安定して運用はできていないかなといった印象です。

正直、ダメダメです。

 

もてちん
もてちん

爆益は本当始めだけでした。

まあ、トライオートETFが悪いってわけじゃなくて、相場自体が悪かったってのもありますけど。

 

なぜ『元本確保』を最優先するのかについてや今後の対策と設定についてもまとめてありますので、ご参考までに。

トライオートETFの設定と大暴落への対策。『ナスダック100トリプル』
どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 大暴落が今年訪れるとして、どう対処するか決めていますか? わたしは『ロスカット派』です。 わたしが運用しているトライオートETF『ナスダック100トリプル』は、大暴落が起...

 

 

入金額50万円で運用

 

8月より入金額16万円34万円を足して計50万円の入金で運用します。

『元本50万円を稼ぐまでにどのくらいの期間を要するのか。』をテーマに別記事で運用実績の公開をしています。

 

もてちん
もてちん

結果は知っての通りで、実現損益にしたらマイナスだけど波の荒さはわかってもらえるかな。

結論から言うと、運用はまだ待った方がいい!

いつでも始められるように口座開設だけしてチャンスを伺ってれば、始めたい時にすぐ始められるよ。

 

初心者向きではないけど、リスクを取って短期間で爆益が欲しいってギャンブラーには刺激的な運用

 

米中貿易摩擦が報復に次ぐ報復で泥沼化して12月の米国株式暴落以上の相場下落になればチャンス到来かもしれないね。

そうなったら、わたしは虫の息ですが。

ジビエ
ジビエ

それ、アフィ?

もてちん
もてちん

まあね。

一攫千金狙いたい人もいるだろうし、わたしもその一人だったから。

始めるタイミングが良ければ爆益の可能性もあるし、ギャンブルだけど夢はあるかな。

下手するとわたしみたいな結果になるけど。

ジビエ
ジビエ

そんなやり方じゃ、誰も始めようって気にならないんじゃない?

へたくそか。

もてちん
もてちん

それならそれでいいんじゃない?

ブログでアフィ報酬貰ったことないし、もはや『趣味で投資してますよブログ』なんだし。

 

ジビエ
ジビエ

開き直っててむしろ心地いいわ。

では。

 

 

 

【口座開設はこちら】

トライオートETF

トライオートETF

インヴァスト証券のトライオートETF口座開設の流れと必要なもの
どうも、トライオートETF口座開設申請したもてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 『ウェルスナビ』をに物足りなさを感じて、もう少しリスクのあるトライオートETFを検討中という人もいるでしょう。 わたしもその一人です。 ...

コメント