【実績公開】2019年3月第2週 トライオートETF「下落続き」

スポンサーリンク
トライオートETF

どうも、トライオートETFのナスダック100トリプル_スリーカードとライジングを運用中のもてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。

 

今週の利益は+247円

運用開始からの累計利益は+49,608

累計利益率も+9.92%です。

先々週から稼働を始めた1ポジションが頑張ってくれています。

『買い』の注文が70ドルに設定してあったのを設定を50ドルに変更して再稼働したものです。

もう少し早く気付いていれば、もっと稼いでいたのでしょうが完全に見落としていました。

 

現在、元本50万円で運用してます。

元本分50万円の利益を出すために、どのくらいの期間が必要か』を検証中。

始める時期が悪かったようで、全く進展がありません。

下手したらロスカットして終了という最悪の結末も覚悟しておかないとならないかなと感じています。

ちなみに今週の利益による『元本確保チャレンジ』の成績は、元本確保まであと450,392円です。

検証20週目まで毎週検証記事をアップしてきましたが、ここのところ進展がなさすぎるので検証記事は5週間おきのアップにします。

 

『元本確保チャレンジ』の詳細はこちら。

【検証1~10週目まとめ】トライオートETFで元本50万円を何ヶ月で稼げるのか。
どうも、トライオートETFで元本分を稼ぐのに何ヶ月かかるか検証中のもてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 2018年8月第4週からスタートしました『元本分確保チャレンジ』 今回は検証第1~10週目までのまとめになります。...
【検証11~20週目まとめ】トライオートETFで元本50万円を何ヶ月で稼げるのか。
どうも、トライオートETFで元本分を稼ぐのに何ヶ月かかるか検証中のもてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 2018年8月第4週からスタートしました『元本分確保チャレンジ』 今回は検証第11~20週目までのまとめになります...

 

ちなみに運用を始めた2018年8月から12月までの実績まとめはこちら。

【2018年版】トライオートETF 月間実績まとめ
どうも、投資で老後資金の確保を試みる30代2児の父のもてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 毎週トライオートETF の実績公開をしています。 2018年6月より60,000円を元手に取引を開始。 2018年7月20日に...

 

 

それでは今週の実績詳細です。

 

 

トライオートETF 2019年3月第2週の実績

 

 

取引日評価損益期間損益(累計)利益率※1
2019年3月4日-180,507円+49,503円+9.90%
2019年3月5日-175,204円+49,608円+9.92%
2019年3月6日-186,007円+49,608円+9.92%
2019年3月7日-204,347円+49,608円+9.92%
2019年3月8日-205,953円+49,608円+9.92%

※1 現在の入金額(500,000円)に対する期間損益(累計)の割合で計算

 

ナスダック100トリプル(3/4~3/8)

 

 

今週はほぼ下落相場だったので40ドル台まで落ち込みました。

含み損20万円を切った喜びも束の間、また2月第3週目くらいの水準に戻りました。

 

 

今週の金利

 

 

現在の金利は上の通りです。

金利等合計 -7,121.5円

[未確定分] -2,338.5円

 

先週から、金利等合計 308.4円減少しています。

金利が減少したのは初めてだったので少し調べましたが、2018年1月以降毎月引き上げられてきたの米ドル金利が3月に引き下げられたのが理由のようです。

2018年1月の金利2.46425%から2019年2月の3.40913%までは毎月引き上げ、そして3月に3.38925%に引き下げられました。

14ヶ月で約1%も引き上げになっていたので、ここらで引き下げに転換していってほしいものです。

 

 

公式より引用

 

 

損切りに注意

 

知らないうちに損切りが起きてしまった現象が2回ありました。

わたしだけでしょうか?

心配な人は一度設定を確認しておいたほうがいいです。

『損切り幅』に数値が入っていると入力値のタイミングで損切りしてしまいます。

下の画像の部分です。

 

 

すべての設定を確認して数値をリセットしたので、今後損切りが発生することはないはずです。

入力した覚えがないので、わたしだけではないかもしれません。

お気をつけください。

 

 

 

スリーカードとライジングを運用

 

「ナスダック100トリプル_スリーカード」「ナスダック100トリプル_ライジング」の銘柄で運用中。

 

  • 「ナスダック100トリプル_スリーカード」 4口
  • 「ナスダック100トリプル_ライジング」    8口

「スリーカード」「カウンター」に変更しようかと検討していた時期もありましたが、それどころじゃありませんでした。

強制ロスカットで運用続行できるかどうかも危うかったので。

 

 

 

目標を元本確保に

 

『元本確保』を目標に運用しています。

月利5%と仮定して元本確保まで20ヶ月間(既に計算がだいぶ狂いだしてますが)

実際には取引を始めたのが6月ですが、その頃は元本も少なく参考にはなりませんが未だに10%も利益を出せていない状況です。

現在は下落相場でほぼ約定がないので不安しかありませんが、上昇相場での爆発力も知っているのでなんとも言えません。

ただ安定して運用はできていないかなといった印象です。

なぜ『元本確保』を最優先するのかについてや今後の対策と設定についてもまとめてありますので、ご参考までに。

トライオートETFの設定と大暴落への対策。『ナスダック100トリプル』
どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 大暴落が今年訪れるとして、どう対処するか決めていますか? わたしは『ロスカット派』です。 わたしが運用しているトライオートETF『ナスダック100トリプル』は、大暴落が起...

 

 

 

入金額50万円で運用

 

8月より入金額16万円34万円を足して計50万円の入金で運用します。

『元本50万円を稼ぐまでにどのくらいの期間を要するのか。』をテーマに別記事で運用実績の公開をしています。

 

正直今はほぼ利益が出ていないので機能してません。

では。

 

 

 

【口座開設はこちら】

トライオートETF

トライオートETF

インヴァスト証券のトライオートETF口座開設の流れと必要なもの
どうも、トライオートETF口座開設申請したもてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 『ウェルスナビ』をに物足りなさを感じて、もう少しリスクのあるトライオートETFを検討中という人もいるでしょう。 わたしもその一人です。 ...

コメント