どうも、20代から資産運用やってればもっとモテたのかなと思いにふけるもてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。
若いうちから資産運用していればモテる!
実際の若い頃のわたしといえば、趣味とギャンブル(これも趣味)に一生懸命で資産運用はおろか貯金すらまともにしていませんでした。
貯まっては抜いてを繰り返す500円貯金だけです。
わたしのことは置いときましょう。
ここからはわたしの勝手な想像でお送りします。
では本題。
なぜ資産運用すればモテるのか
それは『お金の余裕は心の余裕』だからです。
他にも外見の好みや性格などいろいろな要素も必要になることもありますが、同じステータスでお金と心に余裕がある人とない人ではどちらがいいか一目瞭然です。
お金の余裕
資産運用を早いうちから始めていれば複利で増える可能性があります。
お金があればいいという問題ではないと思いますが、安定感を求める異性がいることも確かです。
投資というと詳しくない異性はギャンブルと同列に考えて、むしろ不安に感じてしまうでしょう。
あくまで『資産運用』と言いましょう。
複利の話もできれば『未来の事をしっかり考えている人』という安心感を与えられるはずです。
さらに資産運用していてお金に余裕があれば「ここは俺が払うわ」的なかっこいいセリフも言えますよ。
ヘタに見栄を張るのも考えものですが、ここはいいとこ見せたいとなった時に元手は必要です。
心の余裕
心に余裕があると自然と相手にも気が回るようになります。
そこで『気配りができる人』という好印象を与えられます。
よく空気が読めなくて自分の事ばっかりの人いますよね?
同性から見ても「おいっ!」ってなることもあります。
自分の事ばっかりの人は相手の表情も読めないようですね。
ハタから見てると周りの女性が無理して愛想笑いしてるのがよくわかります。
そこで2人以上同時にトイレに立ったらもうゲームオーバー。
ゼッタイ愚痴ってますから!
あとはどんなタイミングで解散するかの会議です。
女子トイレに入ったことないんで詳細は知らんけど。
気持ちに余裕がないと相手も引いてしまいます。
心に余裕のある『相手に気配りのできる大人な男性』になりましょう。
異性を求めるのは本能
若い頃って異性に対して貪欲ですよね。
最近のコの事はわかりませんが、本能ですから仕方ない。
興味くらいはあるはずです。
「2次元が最強」という意見も否定はしませんが、それでも3次元も捨てたもんじゃないです。
2次元で最強と言えば満場一致でリゼロのレムですが(異論は認めません)、3次元も乃木坂46やら欅坂46やらにかわいいコいっぱいいますよね。おじさんには名前まではわからんですが。
資産運用は自己責任
資産運用をすればモテる確率が上がるだろうという話をしましたが、資産運用といってもどれを選べばいいのかという問題があります。
銀行がすすめるものは大体銀行側が得するシステムになっているので止めときましょう。
すべて損するというわけではありませんが、「投資は自己責任」という言葉があるように自分が納得したものを選びましょう。
銀行にすすめられるがまま運用して損を出しても銀行は保証してくれません。
損確定を回避するための追加入金を促す程度でしょう。
※あくまでわたしの偏見です。
わたしがすすめる資産運用
ウェルスナビ
資産運用がはじめてという人はウェルスナビから始めてみてはいかがでしょうか。
わたしもウェルスナビから始めました。
『リスク許容度』を選んで入金するだけで始められます。
入金後はロボアドバイザーが最適な投資先を選んでくれます。
株や債権、不動産、金と様々なものに分散投資してくれるのでリスクの分散化ができます。
なにより『特定口座の源泉徴収あり』を選択すればウェルスナビが税金を納めてくれるので確定申告などのめんどくさい手続きが一切不要で楽です。
リスク許容度5でのわたしの実績も公開しています。
リスク許容度の選択に悩んだら参考にしてみてください。

長期運用を目的としているのでFXの裁量トレードのような爆益はありませんが比較的安心して運用できるかと思います。
シミュレーションもできるので目標金額と運用年数、積立額から目標金額に達成する確率を割り出してくれます。
【口座開設はこちらから】
ループイフダン
こちらはFXの自動売買です。
FXと聞くと怖いという人もいるでしょうが、それはレバレッジを何倍にもかけて裁量トレードした末路です。
知識のない初心者がそれに手を出すのは確かに危険ですが、初心者でも少ない設定で運用できるのがループイフダンです。
FXの自動売買は『トラリピ』『トライオートFX』『トラッキングトレード』と数々ありますが、その中でもループイフダンが一番初心者向けです。
まずは運用する通貨ペア(米ドル/円や豪ドル/円など)を選びます。
そのあと『買い』『売り』と注文幅をどのくらいで運用するか。
損切りのありなしと取引数量だけです。
実績や設定を公開しているブログもたくさんあるので、自分の納得のいく設定を探してください。
ちなみにわたしは豪ドル/円の買い40の損切りなしで取引数量1で運用中です。
長期運用目的で運用していますので、最初の設定と『買い』『売り』の切り替えのタイミングを自分の中で決めておいたほうがいざという時にスムーズに動けます。
わたしがループイフダンを始めてから気付いた注意点に目を通してから検討してみてください。
【関連記事】



【口座開設はこちらから】
トライオートETF
こちらは先に紹介した2つよりハイリスクハイリターンになります。
ETFの自動売買です。
わたしの運用している『ナスダック100トリプル』はリーマンショック級の大暴落を耐えるのは現実的に不可能です。
長期運用にも向いていないため、短期もしくは中期運用型です。
ですから『ナスダック100トリプル』を運用する際は、大暴落時の対策も考えておく事をおすすめします。
なぜそんなものを紹介したのかというのも、利益率がいいからです。
この調子でいけば20ヶ月もあれば元本確保できてしまうほどに。
しかし、今年の2月の暴落で推奨証拠金でもロスカットになったという報告もあるので推奨証拠金よりも多めの入金をおすすめします。
利益が出たら定期的に出金して、大暴落前に元本確保できたら勝ち。元本確保前に大暴落が来たら負け。
正にハイリスクハイリターンです。
あのリーマンショックから10年。
『10年に1度の大暴落』の年である2018年の今年、正直不安ですが今のところ大暴落の予兆はないのではという感じです。
くれぐれも余剰資金で運用してください。
わたしの実績も公開していますので参考にしてください。

【口座開設はこちら】
インヴァスト証券のトライオートETF口座開設の流れと必要なもの
さいごに
20代からはじめる資産運用に興味はもてましたか?
資産運用をやっている人の多くはもっと早くから始めていればよかったと言います。
20代からはじめることができる人は将来有利になります。
しかし資産運用は少なからずリスクの伴うものです。
選ぶ投資先を誤らないよう始める時こそ考えていきましょう。
では。
コメント