どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。
ループイフダンを運用するにあたって、悩みの一つである値幅の選択。
結局どの値幅が一番稼げるのかがわからず、運用を始められない人もいるでしょう。
もちろん通貨ペアによっても最適な値幅は変わってきますが、人気の豪ドル/円の通貨ペアを検証していきます。
今回は検証11~20週目の実績を比較していきます。
まだまだデータは少ないですが値幅選択の参考になればと思います。
検証1~10週目の検証記事はこちら。

B80 VS B40 実績比較検証
今回、本番口座でB80、デモ口座でB40を実際に運用して比較中です。
その時の相場の動きによっても利益が変わるので、同時進行のデータでなければ意味がないからです。
では詳細をご覧ください。
豪ドル/円 検証期間
2019年2月第3週から2019年4月第3週までの10週間
比較詳細
ループイフダンB40 (AUD/JPY)
- 取引数量 1000(1口)
- 最大ポジション数 26
- 損切りなし
ループイフダンB80 (AUD/JPY)
- 取引数量 2000(2口)
- 最大ポジション数 13×2口分
- 損切りなし
※同程度の資金での運用を考えた際の比較を想定しているので、B80を2口としました。
豪ドル/円チャート
2019年2月第3週から2019年4月第3週までの期間中の豪ドル/円のチャートです。
検証11~20週目実績詳細
決済予定損益 | 売買損益(週) ※1 | 売買損益(累計) ※1 ※2 | ||||
B40 | B80 | B40 | B80 | B40 | B80 | |
第11週 | -15,030円 | -21,599円 | +1,600円 | +1,600円 | +15,200円 | +18,400円 |
第12週 | -15,051円 | -22,946円 | +1,200円 | +2,400円 | +16,400円 | +20,800円 |
第13週 | -11,258円 | -18,335円 | +1,200円 | +1,600円 | +17,600円 | +22,400円 |
第14週 | -19,952円 | -28,396円 | +400円 | 0円 | +18,000円 | +22,400円 |
第15週 | -12,946円 | -20,080円 | +800円 | +1,600円 | +18,800円 | +24,000円 |
第16週 | -25,178円 | -34,817円 | 0円 | 0円 | +18,800円 | +24,000円 |
第17週 | -15,279円 | -22,431円 | +800円 | +1,600円 | +19,600円 | +25,600円 |
第18週 | -9,330円 | -14,829円 | +1,600円 | +1,600円 | +21,200円 | +27,200円 |
第19週 | -3,396円 | -7,083円 | +1,600円 | +2,400円 | +22,800円 | +29,600円 |
第20週 | -5,315円 | -10,625円 | +400円 | +800円 | +23,200円 | +30,400円 |
※1 スワップを含まない【売買損益】での表示
※2 検証第1週からの累計
検証期間20週の結果です。
『ループイフダンB40 (AUD/JPY)』の累計損益が+23,200円。
『ループイフダンB80 (AUD/JPY)』の累計損益が+30,400円。
含み損はB40の方が少なくB80より多少安心して運用できそうですが、累計利益はB80の方が7,200円も上回っています。
利益を取るなら断然B80がおすすめです。
しかし、相場の動き方で結果も変わってくると思うので、あくまで今までの相場ではB80が勝っていたという話です。
参考程度にしてもらえると助かります。
同じく豪ドル/NZドル(AUD/NZD)の比較も同時に行っていますので、検討している方はどうぞ参考にしてみてください。
スワップ比較
次はスワップの比較をしてみましょう。
スワップ | ||
B40 | B80 | |
第11週 | +93円 | +63円 |
第12週 | +78円 | +142円 |
第13週 | +35円 | +28円 |
第14週 | 0円 | 0円 |
第15週 | +47円 | +33円 |
第16週 | 0円 | 0円 |
第17週 | +26円 | +30円 |
第18週 | +179円 | +33円 |
第19週 | +877円 | +703円 |
第20週 | 0円 | +454円 |
計 | +1,335円 | +1,486円 |
スワップでもB80の方が151円多く上回りました。
B80の方が値幅が大きい分保有期間も長い事が多いので当然の結果でしょうね。
検証開始からの推移
検証開始からの20週間をグラフで見ていきます。
検証5週目以降からはB80がどんどん引き離していっているのがわかると思います。
今後逆転するとはどうにも考えにくいです。
検証結果
検証20週間の結果として、『ループイフダンB80 (AUD/JPY)』で運用した方が利益が大きくなります。
売買損益もスワップもB80が上回り、更に値幅が広い分必要目安資金もB40より少なくて済むとなったらメリットしかないように感じます。
豪ドル/円のレンジ相場はB80でもしっかり決済される値動きなので、B80が広すぎるということはないという事が証明されました。
あくまでも2018年12月第1週からの20週間の相場という条件下ですが、『B40よりもB80にした方が稼げる』という結果です。
値幅で悩んでいる人は参考材料の一つにしてみてください。
今後も検証は続けていきますので引き続きよろしくお願いします。
では。
コメント