【ループイフダン】豪ドル/円(AUD/JPY) 運用74週目 累計損益+120,288円。

スポンサーリンク
ループイフダン

どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。

 

ループイフダンで通貨ペア豪ドル/円(AUD/JPY)B80を運用をしています。

ループイフダンを含むリピート系FX自動売買に興味がある人は、まずFX自動売買のリスクについて知っておくことをおすすめします。

初心者が知らずに始めるほど恐ろしいものはありません。

簡単に始められる自動売買とはいえ、やってるのはFXです。

わたしの設定でも年利20%程度の見込み(含み損含まず)ですし、リターンには相応のリスクがつきものです。

【ループイフダン】始める前に知っておくべきリスクと運用実績や設定まとめ
どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 わたしも2018年8月から運用しているアイネット証券のループイフダン。 FXは破産のイメージが強い人も多いと思いますが、実際はどうなのか? 確かにFXは投資というよりも投...

このリスクを知って、それを許容できる人だけ運用しましょう。

 

では、今週の実績。

 

豪ドル/円(AUD/JPY) 運用74週目

週間損益 0円
累計損益 +120,288円

 

 

もてちん
もてちん

年末年始という事で、1月1日が休業でした。

いつもより1日少ない取引でしたが、まあ結局決済はなし。

いいスタートは切れませんでしたね。

 

先週の実績はこちら。

【ループイフダン】豪ドル/円(AUD/JPY) 運用73週目 累計損益+120,288円。
どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 ループイフダンで通貨ペア豪ドル/円(AUD/JPY)のB80を運用をしています。 ループイフダンを含むリピート系FX自動売買に興味がある人は、まずFX自動売買のリスクについ...

 

今週のループイフダンは、決済なし。

年始にフラッシュクラッシュが起きなかっただけでありがたいです。

米ドルが1日に111円になっていて、バグかどうかとツイッター内でもざわついていましたが、取引が開始される頃には元の108円台に戻っていて一安心でした。

 

まあ、とりあえず通貨ペアや実績詳細を表やグラフで見ていきましょうか。

 

豪ドル/円(AUD/JPY) 運用詳細

 

まずは、運用している豪ドル/円の詳細です。

運用を始めた2018年8月はB40でスタートし、2018年12月よりB80に変更しています。

そして、2019年8月5日に新規注文を追加で入れました。

 

 

1.ループイフダンB40 (AUD/JPY)

  • 取引数量 2000(2口)
  • 最大ポジション数 30+24
  • 損切りなし
  • 必要目安資金 476,100円 (280,500円+195,600円)※証拠金3,160円で計算
  • 運用期間 2018年8月~11月

 

2.ループイフダンB80 (AUD/JPY)

  • 取引数量 2000(2口)
  • 最大ポジション数 13×2口分
  • 損切りなし
  • 必要目安資金 227,760円 (113,880円×2口)※証拠金3,150円で計算
  • 運用期間 2018年12月~2019年9月

 

3.ループイフダンB80 (AUD/JPY)

  • 取引数量 2000(2口)
  • 最大ポジション数 5
  • 損切りなし
  • 必要目安資金55,600円 ※証拠金3,160円で計算 (実際には証拠金2,780円で52,700円)
  • 運用期間 2019年8月~一時停止を経て10月から再スタート

 

 

もてちん
もてちん

上の2番の注文が最大ポジション数到達していたので、これ以上継続しても仕方ないという事で停止しました。

今は3番のみの運用です。

3番も最大ポジション数到達したら停止して、次の注文を追加していきます。

停止してもポジションは継続なので、損切りってわけじゃないんですけどね。

 

 

 

【74週目】運用実績

 

今週の運用実績です。

 

取引日
評価損益
決済損益(累計)売買損益
スワップ
利益率
2019年12月30日-48,715円+120,288円0円0円+25.82%
2019年12月31日-49,003円+120,288円0円0円+25.82%
2019年1月1日
2019年1月2日-73,339円+120,288円0円0円+25.82%
2019年1月3日-71,673円+120,288円0円0円+25.82%

※ 証拠金3,160円で計算した入金当時の必要目安資金283,360円に対する決済損益(累計)の割合で計算

 

 
ジビエ
ジビエ

年明け早々に含み損増えちゃいましたねw

 

もてちん
もてちん
 
 
 

そうだけど、フラッシュクラッシュが起きなかっただけでホッとしてるよ。

2日の早朝からチャートをドキドキしながら眺めてたからね。

 

とりあえずチャート見てみようか。

 

 

 

 

今週のチャート [豪ドル/円(AUD/JPY)]

 
 

 

 

 

もてちん
もてちん

今週の相場。

底値 74.834

高値 76.489

 

ジビエ
ジビエ

先週の上げが帳消しになるくらいの見事な下げっぷりだね!

 

もてちん
もてちん

これがフラッシュクラッシュだったら70円を切ってたかもしれないから、全然気にならないよ。

余裕余裕!

 

 

 

デモ口座と比較

 

デモ口座では、ループイフダンB40(AUD/JPY)を運用しています。

現在、比較検証57週目です。

 

注文内容詳細

 

設定は下の通りです。

 

本番口座

『ループイフダンB80 (AUD/JPY)』

  • 取引数量 2000(2口)
  • 最大ポジション数 5 
  • 損切りなし

 

デモ口座

『ループイフダンB40 (AUD/JPY)』

  • 取引数量 1000(1口)
  • 最大ポジション数 10
  • 損切りなし

 

 

ジビエ
ジビエ

なるほど。

最大ポジション数を同じ数量になるようにして比較したわけね。

 

もてちん
もてちん

そうすれば必要目安資金も大体同じになるからね。

 
ジビエ
ジビエ

同じ運用資金でどちらがより稼げるのかを検証するのが目的なんだね。

 

もてちん
もてちん

どうせ同じ金額運用するなら稼げる方で運用したいしね。

しかも全く同じ相場の条件でやらないと意味がないから、デモと本番で比較しようってなったわけ。

 

ジビエ
ジビエ

お互い毎週同じこと言ってるねw

 

もてちん
もてちん

説明も兼ねてるから仕方ないでしょ。

そこはあえて言う事じゃない!

 

B80 vs B40 比較検証57週目

 

値幅決済予定損益売買損益(今週)売買損益(累計)
B80-71,673円0円+68,158円
B40-57,282円0円+58,251円

※ スワップを含まない【売買損益】での表示

 

もてちん
もてちん

今週はどちらも決済なし!

 

ジビエ
ジビエ

つまらん!

 

もてちん
もてちん

正月くらいゆっくり休めってことかな?

粋な計らいだね。

 

ジビエ
ジビエ

正月くらい?

普段からDQウォークで遊んでる人に??

 

検証57週目で、現在B80が累計で9,907円の差で稼いでいます。

もう、ここまで来たら断言してもよさそうですね。

B40かB80で悩んでいるのなら、B80にすべき!

 

 

 

・同じ資金額で取引するなら、B80の方が稼げる
・B80の方が含み損が多い

 

過去の検証結果はこちら。

【ループイフダン】豪ドル/円の通貨ペアはB40とB80どちらがいいのか? 検証10週目
どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 ループイフダンを運用するにあたって、悩みの一つである値幅の選択。 結局どの値幅が一番稼げるのかがわからず、運用を始められない人もいるでしょう。 もちろん通貨ペアによっても...
【ループイフダン】豪ドル/円の通貨ペアはB40とB80どちらがいいのか? 検証11~20週目
どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 ループイフダンを運用するにあたって、悩みの一つである値幅の選択。 結局どの値幅が一番稼げるのかがわからず、運用を始められない人もいるでしょう。 もちろん通貨ペアによっても...
【ループイフダン】豪ドル/円の通貨ペアはB40とB80どちらがいいのか? 検証21~30週目
どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 ループイフダンを運用するにあたって、悩みの一つである値幅の選択。 結局どの値幅が一番稼げるのかがわからず、運用を始められない人もいるでしょう。 もちろん通貨ペアによっても...
【ループイフダン】豪ドル/円の通貨ペアはB40とB80どちらがいいのか? 検証31~40週目
どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 ループイフダンを運用するにあたって、悩みの一つである値幅の選択。 結局どの値幅が一番稼げるのかがわからず、運用を始められない人もいるでしょう。 もちろん通貨ペアによっても...

 

 

 

運用74週目を終えて

 

今週の相場は年末年始を挟みましたが、一番心配していたフラッシュクラッシュは起こりませんでした。

口座維持率さえしっかりしていれば荒稼ぎのチャンスではあるんですが、心臓に良くないです。

2019年は年始から稼がせてもらいましたけど、また同じ値幅で下落するかなんてわからないですしね。

フラッシュクラッシュなんて起きないことに越した事はないです。

というわけで、2020年も宜しくお願いいたします。

 

 

もてちん
もてちん

2020年の豪ドル/円実績報告スタートとしては物足りなさを感じてしまいますが、今年も稼ぎよりもまずは生き残る事を考えて運用していこうと思ってます。

今年はどんな相場になるか楽しみですね!

 

 

 

いざという時のために暴落などの備えも必要ですし、何より自動売買はチャートに張り付かなくていいというメリットがあるのでなるべく口座維持率を高くしておいた方が安心して運用できます。

ギリギリだと気になって仕方ないですからね。

自分のルールに基づいて口座維持率を高く設定して心穏やかに本業に専念したいですよね。

口座維持率の計算方法を使って正確な金額を出すとざっくり理解しているよりも安心感が違います。

ループイフダンの口座維持率の計算方法。フラッシュクラッシュ対策。
どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 口座維持率を高く設定してフラッシュクラッシュを乗り切ろう!ということで、まずは計算方法を知っておくのもいいかと思います。 計算が苦手な人はループイフダンの口座状況を見れば口...

 

口座維持率をダムに例えて考えてみるとおもしろいかもしれません。

 

もてちん
もてちん

豪ドル/円も過去のチャートを見ると20円規模の下落が何度もあるから、口座維持率を高めにするか、少なくとも追加入金できるだけの余裕をもって運用したいね。

 

 

リピート系FX自動売買の口座維持率はダムと同じ。高く設計しよう。
どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 リピート系FX自動売買はいかにリスクを把握して運用していくかが大事です。 どのくらいの価格変動に耐えられるか。 何より大事なのが強制ロスカットされないことなので、FX初心者が...
【ループイフダン】今のポジション数で大暴落を耐えるための最低必要資金把握してますか?
どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 ループイフダンに限った話ではないですが、リピート系自動売買をしているとどうしても気になるのが大暴落への備えです。 大暴落でないにしろ、記憶に新しいフラッシュクラッシュにも対...

 

また運用18週目から、豪ドル/円をB40からB80に変更して運用しているわけですが、比較でもわかるように同程度の資金額で運用する場合、豪ドル/円はB80の方が稼げるという結果になっています。

まだまだ比較検証データも少ないので、今後どうなっていくのか楽しみです。

 

なぜ、豪ドル円をB40からB80に変更したかについてはこちら。

【ループイフダン】豪ドル円(AUD/JPY)をB40からB80へ変更する理由
どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 ループイフダンで豪ドル円の通貨ペアをB40で5ヶ月程運用してきました。 7円ほどの値動きにしか対応できていないリスクを取った運用ではありましたが、相場に恵まれ15.7%もの...

 

こちらには、今までの実績や設定、リスクについて一通り詰め込みました。

【ループイフダン】始める前に知っておくべきリスクと運用実績や設定まとめ
どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 わたしも2018年8月から運用しているアイネット証券のループイフダン。 FXは破産のイメージが強い人も多いと思いますが、実際はどうなのか? 確かにFXは投資というよりも投...

 

 

 

口座開設はこちらから

ループイフダン口座開設

シストレi-NET

コメント