【ループイフダン】豪ドル/円(AUD/JPY) 運用54週目 累計利益+90,339円。

スポンサーリンク
ループイフダン

どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。

 

ループイフダンで通貨ペア豪ドル/円(AUD/JPY)B80を運用をしています。

ループイフダンを含むリピート系FX自動売買に興味がある人は、まずFX自動売買のリスクについて知っておくことをおすすめします。

初心者が知らずに始めるほど恐ろしいものはありません。

簡単に始められる自動売買とはいえ、やってるのはFXです。

わたしの設定でも年利20%程度の見込み(含み損含まず)ですし、リターンには相応のリスクがつきものです。

【ループイフダン】始める前に知っておくべきリスクと運用実績や設定まとめ
どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 わたしも2018年8月から運用しているアイネット証券のループイフダン。 FXは破産のイメージが強い人も多いと思いますが、実際はどうなのか? 確かにFXは投資というよりも投...

このリスクを知って、それを許容できる人だけ運用しましょう。

 

では、今週の実績。

 

豪ドル/円(AUD/JPY) 運用54週目

週間利益 +3,231円
累計利益 +90,339円

 

 

もてちん
もてちん

今週はトランプさんの追加関税一部見直し発言で急上昇しました。

おかげで決済が発生したわけですね。

まあ、すぐに下落したんですけどね。

 

先週の実績はこちら。

【ループイフダン】豪ドル/円(AUD/JPY) 運用53週目 「ポジション追加。」
どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 ループイフダンで通貨ペア豪ドル/円(AUD/JPY)のB80を運用をしています。 ループイフダンを含むリピート系FX自動売買に興味がある人は、まずFX自動売買のリスクについ...

 

今週のループイフダンは、トランプ発言のおかげで決済が発生。

 

まあ、とりあえず通貨ペアや実績詳細を表やグラフで見ていきましょうか。

 

豪ドル/円(AUD/JPY) 運用詳細

 

まずは、運用している豪ドル/円の詳細です。

運用を始めた2018年8月はB40でスタートし、2018年12月よりB80に変更しています。

そして、2019年8月5日に新規注文を追加で入れました。

 

 

ループイフダンB40 (AUD/JPY)

  • 取引数量 2000(2口)
  • 最大ポジション数 30+24
  • 損切りなし
  • 必要目安資金 476,100円 (280,500円+195,600円)※証拠金3,160円で計算
  • 運用期間 2018年8月~11月

 

ループイフダンB80 (AUD/JPY)

  • 取引数量 2000(2口)
  • 最大ポジション数 13×2口分
  • 損切りなし
  • 必要目安資金 227,760円 (113,880円×2口)※証拠金3,150円で計算
  • 運用期間 2018年12月~

 

ループイフダンB80 (AUD/JPY)

  • 取引数量 2000(2口)
  • 最大ポジション数 5
  • 損切りなし
  • 必要目安資金55,600円 ※証拠金3,160円で計算 (実際には証拠金2,780円で52,700円)
  • 運用期間 2019年8月~

 

 

もてちん
もてちん

2019年8月の追加注文分を従来の証拠金と同じで表示してるのは利益率の計算の都合です。

ちょこちょこ変動する証拠金に合わせてたら利益率の計算もめんどくさくなっちゃうんで。

 

 

 

【54週目】運用実績

 

今週の運用実績です。

 

取引日
評価損益
決済損益(累計)売買損益
スワップ
利益率
2019年8月12日-177,134円+87,108円0円0円+14.12%
2019年8月13日-136,800円+90,339円+3,200円+31円+15.26%
2019年8月14日-167,872円+90,339円0円0円+15.26%
2019年8月15日-152,023円+90,339円0円0円+15.26%
2019年8月16日-146,835円+90,339円0円0円+15.26%

※ 証拠金3,160円で計算した入金当時の必要目安資金283,360円に対する決済損益(累計)の割合で計算

 

もてちん
もてちん
 

トランプ発言の日だけ決済がありました。

 

ジビエ
ジビエ

トランプさんのこういう発言は大歓迎だよね。

 

もてちん
もてちん
 
 
 

いつもは何か発言する度に下落してるイメージだもんね。

 

ジビエ
ジビエ

いつもギャーギャー言ってたもんねw

 

もてちん
もてちん

まあ、チャート見てみようか。

 

ジビエ
ジビエ

今Amazonプライムで今更ながら『ガルパン』を観てるとこだから早めに終わらせてね。

 

 

 

今週のチャート [豪ドル/円(AUD/JPY)]

 
 

 

 

もてちん
もてちん

今週の相場。

底値 70.881

高値 72.910

 

ジビエ
ジビエ

凄い爆上げ来たよね!

 

もてちん
もてちん

おかげで決済が発生したんだけど、戻るのも早かったね。

このまま上を目指すもんかと思ってたよ。

 

デモ口座と比較

 

デモ口座では、ループイフダンB40(AUD/JPY)を運用しています。

現在、比較検証37週目です。

 

注文内容詳細

 

設定は下の通りです。

 

本番口座

『ループイフダンB80 (AUD/JPY)』

  • 取引数量 2000(2口)
  • 最大ポジション数 【13×2口分】 + 【5×2口分
  • 損切りなし
  • 必要目安資金 283,360円  ※証拠金3,160円で計算

 

デモ口座

『ループイフダンB40 (AUD/JPY)』

  • 取引数量 1000(1口)
  • 最大ポジション数 36
  • 損切りなし
  • 必要目安資金380,160円 ※証拠金3,160円で計算

 

 

ジビエ
ジビエ

なるほど。

最大ポジション数を同じ数量になるようにして比較したわけね。

 

もてちん
もてちん

そうすれば必要目安資金も大体同じになるからね。

 
ジビエ
ジビエ

同じ運用資金でどちらがより稼げるのかを検証するのが目的なんだね。

 

もてちん
もてちん

どうせ同じ金額運用するなら稼げる方で運用したいしね。

しかも全く同じ相場の条件でやらないと意味がないから、デモと本番で比較しようってなったわけ。

 

ジビエ
ジビエ

お互い毎週同じこと言ってるねw

もてちん
もてちん

説明も兼ねてるから仕方ないでしょ。

そこはあえて言う事じゃない!

 

B80 vs B40 比較検証37週目

 

値幅決済予定損益売買損益(今週)売買損益(累計)
B80-146,835円+3,200円+40,800円
B40-128,327円+4,866円+37,666円

※ スワップを含まない【売買損益】での表示

 

もてちん
もてちん

今週はB40の1,666円勝ちー。

本番口座とデモ口座で新規注文入れるタイミングのズレが今週に影響したような結果になりました。

その分B40が多めの決済になってます。

 

ジビエ
ジビエ

なんでB40は利益に端数があるの?

もてちん
もてちん

間違ってB40の追加注文を2,000で入れちゃってたんだよね。

気付いた時は遅かったという…

 

ジビエ
ジビエ

同じ条件下の比較ならB40は1,000にしなくちゃだもんね。

 

検証37週目で、現在B80が累計で3,134円の差で稼いでいます。

だいぶ差が縮まってきました。

安定してB80の方が稼げるというわけではないですが、結果としてはまだまだB80の方が稼げると言えますがそろそろわからなくなってきましたね。

 

 

・同じ資金額で取引するなら、B80の方が稼げる
・B80の方が含み損が多い

 

過去の検証結果はこちら。

【ループイフダン】豪ドル/円の通貨ペアはB40とB80どちらがいいのか? 検証10週目
どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 ループイフダンを運用するにあたって、悩みの一つである値幅の選択。 結局どの値幅が一番稼げるのかがわからず、運用を始められない人もいるでしょう。 もちろん通貨ペアによっても...
【ループイフダン】豪ドル/円の通貨ペアはB40とB80どちらがいいのか? 検証11~20週目
どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 ループイフダンを運用するにあたって、悩みの一つである値幅の選択。 結局どの値幅が一番稼げるのかがわからず、運用を始められない人もいるでしょう。 もちろん通貨ペアによっても...
【ループイフダン】豪ドル/円の通貨ペアはB40とB80どちらがいいのか? 検証21~30週目
どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 ループイフダンを運用するにあたって、悩みの一つである値幅の選択。 結局どの値幅が一番稼げるのかがわからず、運用を始められない人もいるでしょう。 もちろん通貨ペアによっても...

 

 

 

運用54週目を終えて

 

今週はトランプ砲で一気に爆上げがきました。

しかし、戻るのもめちゃめちゃ早かったですね。

レンジ相場はありがたいんですが、そうちょっと上の方でもみ合ってほしいですよ、含み損が半端ないんで。

それにしてもトランプ砲の威力がここまで短期でかき消されるのは不安になりますね。

トランプさんでも抗えないくらい経済が減衰に向かってるのではないかと勘繰ってしまいます。

決済が発生するのは嬉しいけど手放しで喜べない状況ですね。

 

 

もてちん
もてちん

利益の上乗せでリーマンショック級の大暴落に耐えられるようになるまで相当かかることが予想されます。

そう考えると、ロスカットですべてを失う前にこまめに出金ってのもひとつの戦略かなと。

スイスフランショックのような即死級の暴落きたら終わりますしね。

 

こんな状況なのでフラッシュクラッシュ以外にも暴落などの備えも必要ですし、何より自動売買はチャートに張り付かなくていいというメリットがあるのでなるべく口座維持率を高くしておいた方が安心して運用できます。

ギリギリだと気になって仕方ないですからね。

自分のルールに基づいて口座維持率を高く設定して心穏やかに本業に専念したいですよね。

口座維持率の計算方法を使って正確な金額を出すとざっくり理解しているよりも安心感が違います。

ループイフダンの口座維持率の計算方法。フラッシュクラッシュ対策。
どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 口座維持率を高く設定してフラッシュクラッシュを乗り切ろう!ということで、まずは計算方法を知っておくのもいいかと思います。 計算が苦手な人はループイフダンの口座状況を見れば口...

 

口座維持率をダムに例えて考えてみるとおもしろいかもしれません。

もてちん
もてちん

豪ドル/円も過去のチャートを見ると20円規模の下落が何度もあるから、口座維持率を高めにするか、少なくとも追加入金できるだけの余裕をもって運用したいね。

 

 

リピート系FX自動売買の口座維持率はダムと同じ。高く設計しよう。
どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 リピート系FX自動売買はいかにリスクを把握して運用していくかが大事です。 どのくらいの価格変動に耐えられるか。 何より大事なのが強制ロスカットされないことなので、FX初心者が...
【ループイフダン】今のポジション数で大暴落を耐えるための最低必要資金把握してますか?
どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 ループイフダンに限った話ではないですが、リピート系自動売買をしているとどうしても気になるのが大暴落への備えです。 大暴落でないにしろ、記憶に新しいフラッシュクラッシュにも対...

 

また運用18週目から、豪ドル/円をB40からB80に変更して運用しているわけですが、比較でもわかるように同程度の資金額で運用する場合、豪ドル/円はB80の方が稼げるという結果になっています。

まだまだ比較検証データも少ないので、今後どうなっていくのか楽しみです。

 

なぜ、豪ドル円をB40からB80に変更したかについてはこちら。

【ループイフダン】豪ドル円(AUD/JPY)をB40からB80へ変更する理由
どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 ループイフダンで豪ドル円の通貨ペアをB40で5ヶ月程運用してきました。 7円ほどの値動きにしか対応できていないリスクを取った運用ではありましたが、相場に恵まれ15.7%もの...

 

こちらには、今までの実績や設定、リスクについて一通り詰め込みました。

【ループイフダン】始める前に知っておくべきリスクと運用実績や設定まとめ
どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。 わたしも2018年8月から運用しているアイネット証券のループイフダン。 FXは破産のイメージが強い人も多いと思いますが、実際はどうなのか? 確かにFXは投資というよりも投...

 

 

 

口座開設はこちらから

ループイフダン口座開設

シストレi-NET

コメント