どうも、もてちん(@ MoteChiNvwvwvN)です。
2018年8月から運用を開始したループイフダン。
米国株式が下落している中でもコツコツと利益を上げてくれたループイフダンには助けられた年になりました。
2018年実績公開
まずは、運用の詳細です。
保有通貨ペア(2018年11月まで)
豪ドル/円(AUD/JPY)ペア
『ループイフダンAUD/JPY_B40』
- 取引数量 1000(1口)
- 最大ポジション数 30
- 損切りなし
『ループイフダンAUD/JPY_B40』
- 取引数量 1000(1口)
- 最大ポジション数 24
- 損切りなし
保有通貨ペア(2018年12月から)
豪ドル/円(AUD/JPY)ペア
『ループイフダンAUD/JPY_B80』
- 取引数量 2000(2口)
- 最大ポジション数 13×2口分
- 損切りなし
豪ドル/NZドル(AUD/NZD)ペア
『ループイフダンAUD/NZD_B40』
- 取引数量 2000(2口)
- 最大ポジション数 13×2口分
- 損切りなし
2018年運用実績詳細
月 | 入金額 | 評価損益 | 期間損益(累計) | 総資産額 | 利益率 |
8月 | 300,000円 | -14,663円 | +4,910円 | 314,663円 | +1.64% |
9月 | 300,000円 | -1,145円 | +19,410円 | 319,410円 | +6.47% |
10月 | 300,000円 | -28,856円 | +27,949円 | 327,949円 | +9.32% |
11月 | 300,000円 | 0円 | +47,111円 | 347,111円 | +15.70% |
12月 | 600,000円 | -45,602円 | +51,413円 | 651,413円 | +8.57% |
損益推移
11月に含み損(評価損益)が解消され、ポジションを清算しました。
12月には新たに通貨ペア、数量を見直し再スタートしたのと、豪ドル/円の下落の影響で含み損が一気に増えました。
そのため純利益では微々たるものになってしまいましたが、リピート系FXの性質上含み損は気にしていません。
含み損がなければそもそも利益も得る事ができないので。
むしろ下落時にポジションが増えておいしいなと思っていました。
あとは今後の相場上昇で利確ラッシュを待つだけです。
まとめ
約5ヶ月間ループイフダンを運用してきましたが、初心者ながら上々の成績ではないかと感じています。
年末の豪ドル/円の相場急落には少し焦りましたが、それでも許容範囲内だったので結果としてはポジションが持てて利益アップのチャンスになりました。
ギリギリの運用でなく余裕を持つことで今のところ安定して利益を上げられるループイフダン。
今後の相場の動きにも目を見張りながら、2019年も頑張ろうという前向きな気持ちになれるだけの結果を残せたのはありがたいです。
運用次第で長期資産運用も可能ではと考えているので、日々模索していこうと思います。
では2019年もよろしくお願いします。
コメント